2018年12月3日月曜日

リカンベントBB取付アダプター(A5052)

 今回は自転車パーツのアルミ加工を行わせて頂きました。材料はA5052です。
 リカンベントという自転車をご存知でしょうか?座席についた背もたれに寄りかかり、ハンドルより前方にあるペダルを漕いで進む自転車(大辞林より)。偶に寝ころんでいるような形で漕いでいる自転車を見かけます。この自転車です。このリカンベントのBB(ボトムブラケット)取付アダプターを製作させていただきました。写真ではちょうどキャップスクリューネジをつかって挟み込んでいる上下のパーツになります。(赤のアルマイトが処理されています。弊社ではアルマイトの受託加工は行っておりません。)



 リカンベントの外観
 今回製作したパーツ

 ご使用のご感想 
「 まだ組みあがっていないのですが、もう少し時間がかかりそうなので、組み付け状況 写真をお送りします。 正規部品のような、出来栄えで大満足しております。 
かなり、力がかかるところですが、製作精度が良いので、機能的にも問題なさそうです。
  この部品(中継ギア設置)の使用目的は、駆動力のロスを低減させることです。 元は、先端のクランクから、後輪のギアを、長いチェーン(しかもガイドパイプの中を通す)で回転させるため、駆動力のロスがかなりあります。 
 中継ギアを設けることにより、前側、後ろ側、それぞれのチェーンが短くなり、たるみ等がなくなる。ガイドパイプも不要。チェーンのテンション側が、直線的に配置されダイレクトに力がかかる等のメリットがあります。
   自分が思い描いていた通りに出来上がりそうです。ありがとうございました。」
 広島県県 N様 
*頂きましたご感想の掲載はお客様より承諾を得ております。  前にもご紹介しましたが、 アルミプラスでは自転車関連のアルミパーツも数多く、製作のお手伝いをしております。
 自転車部品ならアルミ加工のアルミプラス。

0 件のコメント:

コメントを投稿